「創造の推進力に」
大学院先導機構は、学長直轄の組織として「人の命?人と自然?人と社会」の科学を営む3つの系の大学院を牽引し、連携?充実?発展させます。
記事の足彩外围投注_足彩澳门即时盘¥app平台推荐
  • (学内)R8年度科研費 調書チェック(ブラッシュアップ)について 科研費調書の調書チェックを実施致します。若手、基盤(C)種目についてURAによる面談を実施します。積極的にご活用下さい。
  • (人社系対象)科研費出張相談窓口を設置します 7月17日(木)より、人社系研究者を対象にした科研費出張相談窓口を設置します。9月4日まで毎週木曜11:00-13:00の時間帯に、法文棟2F応接室にURAが常駐します。予約不要です。気軽にご相談ください。
  • 【学内】科研費調書作成ガイドブック(第7版)の配布を開始します 科研費調書作成ガイドブック(第7版)を、令和7年7月14日(月)より学内研究者に配布開始します。
  • (学内)第14回HOW 融合? 融合研究促進セミナーを開催します 令和7年7月10日(木)、ランチタイムに気軽に融合研究のコツについて聞く「How 融合? 融合研究促進セミナー」を開催します。第14回は情報工学でHow 融合?です。
  • 科研費獲得セミナーを開催します 7月28日(月)に学内限定で科研費獲得セミナーをオンラインにて実施します
  • (学内限定)令和7年度科研費の獲得状況データを掲載 令和7年度科研費の獲得状況データを学内限定で掲載しています。取扱注意の上でご参照ください。
  • 英語論文校閲支援 第1期の支援を終了しました R7年度 英語論文支援事業の第1期(令和7年4月1日~令和7年7月31日)分につきましては、予算に達したため支援を終了しました。第2期は令和7年8月1日より開始します。
  • 外部委託業者による研究計画書チェック 科研費公募申請書 外部添削支援【公募枠】の受付を開始しました。
  • (学内限定)科研費公開調書に令和7(2025)年度採択調書を追加 「科研費公開調書」に令和7年度採択調書を追加しました。公開にご協力いただいた採択者の方々に篤く御礼申し上げます。閲覧はこちらから(必ず注意事項をご一読ください)
  • 科研費不採択調書フィードバックを開始します 惜しくも不採択となった研究課題について、令和8年度公募に向けた改善点をフィードバックする「科研費調書フィードバック支援」を実施します。面談形式です。
  • (学内)R8年度科研費 調書チェック(ブラッシュアップ)について 科研費調書の調書チェックを実施致します。若手、基盤(C)種目についてURAによる面談を実施します。積極的にご活用下さい。
  • (人社系対象)科研費出張相談窓口を設置します 7月17日(木)より、人社系研究者を対象にした科研費出張相談窓口を設置します。9月4日まで毎週木曜11:00-13:00の時間帯に、法文棟2F応接室にURAが常駐します。予約不要です。気軽にご相談ください。
  • 【学内】科研費調書作成ガイドブック(第7版)の配布を開始します 科研費調書作成ガイドブック(第7版)を、令和7年7月14日(月)より学内研究者に配布開始します。
  • (学内)第14回HOW 融合? 融合研究促進セミナーを開催します 令和7年7月10日(木)、ランチタイムに気軽に融合研究のコツについて聞く「How 融合? 融合研究促進セミナー」を開催します。第14回は情報工学でHow 融合?です。
  • 科研費獲得セミナーを開催します 7月28日(月)に学内限定で科研費獲得セミナーをオンラインにて実施します
  • (学内限定)令和7年度科研費の獲得状況データを掲載 令和7年度科研費の獲得状況データを学内限定で掲載しています。取扱注意の上でご参照ください。
  • 英語論文校閲支援 第1期の支援を終了しました R7年度 英語論文支援事業の第1期(令和7年4月1日~令和7年7月31日)分につきましては、予算に達したため支援を終了しました。第2期は令和7年8月1日より開始します。
  • 外部委託業者による研究計画書チェック 科研費公募申請書 外部添削支援【公募枠】の受付を開始しました。
  • (学内限定)科研費公開調書に令和7(2025)年度採択調書を追加 「科研費公開調書」に令和7年度採択調書を追加しました。公開にご協力いただいた採択者の方々に篤く御礼申し上げます。閲覧はこちらから(必ず注意事項をご一読ください)
  • 科研費不採択調書フィードバックを開始します 惜しくも不採択となった研究課題について、令和8年度公募に向けた改善点をフィードバックする「科研費調書フィードバック支援」を実施します。面談形式です。
  • 「フロンティアデータサイエンス化血研寄附講座」を 設置いたしました。 令和4年4月1日付けで、熊本大学大学院先導機構 に一般財団法人化学及血清療法研究所からの寄附による「フロンティアデータサイエンス化血研寄附講座」を 設置いたしました。